-
Chat GPT5がとてつもなく物凄いことになってるらしい
投稿日 2025年8月1日 06:05:55 (副業)
なお、もう教育に価値がないから息子には大学に行かせないと宣言した
サム・アルトマンはAIの知的優位性は確実にあると予想しているが決断力・創造性・社会性については人間には及ばないからそういう意味での使い分けは崩れないし社会の枠組みも崩れないと言ってるよ
特にAltman氏は、次のように述べています:
• 「**My kid will never ever be smarter than an AI*」「子どもはAIより賢くなることは絶対にない」──AIが人間の知識処理を超え続ける未来を見据えた発言です 。
• 「Probably not(おそらく行かない)」と、大学進学の可能性を明確に否定しています 。
さらに彼は、「教育は数年後には全く違った感覚になる」とし、現行の大学教育システムは時代にそぐわなくなると見ています
思考停止とAI依存
Altman氏自身、「自分自身がAIに頼りがちになっている」とも述べており、自らの思考プロセスをAIに任せる傾向を示唆しています。ただし、「完全放棄」と言った断言は少なくとも報道には見当たりません(ただ「怖い」と感じているとの言及あり)
ソース:https://africa.businessinsider.com/news/sam-altman-says-his-own-kids-will-never-be-smarter-than-ai/601t990
記事の後半で以下のようにも。
>However, later in the episode, Altman also acknowledged that ChatGPT is known to “hallucinate” — that is, provide false information — and despite this, many users have placed a surprising amount of trust in the chatbot.

>Altman, who announced the birth of his first child on February 22, said his kids will grow up to be more capable — but not more intelligent — because of tools like ChatGPT.
ともあるし、教育に変化は出るだろうが価値がなくなることはないんじゃないかなと。
俺もAIは利用しているが、AIがどのような思考パターンをして結果を出しているかは推測するようにしており、成果物が間違えている場合は間違えているであろう判断部分を直接指摘することでより的確かつ細かな修正を行えていると思っている。
そういった何が間違えているか気づくためには、教育によってその分野の知識を得ておく必要があるのではと思うな。
続きを読む
Source: 稼げるまとめ速報
最新情報